平成27年度 富士見高原医療福祉センター 富士見高原病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 12 34 49 52 86 174 383 397 809 342
当院は地域医療の中核として質の高い医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しています。
特に60歳以上の患者さんの占める割合が大きく、症状が比較的重症になりやすい高齢者の入院が多い傾向にあります。
グループ内に老健、特養、グループホーム、訪問看護ステーションがあり地域完結型医療を提供しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080×099×0×× 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上)手術無し 手術・処置等2なし 154 14.45 14.34 0.00 76.18
040081××99×00× 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 116 31.25 21.69 1.72 84.11
110310××99×××× 腎臓または尿路の感染症 手術なし 77 21.95 12.60 1.30 85.17
抵抗力の落ちた高齢の患者さんが多く、感染症が占める割合が大きくなっています。
特に多いのが肺炎で、高齢になるほど重症化しやすいため2週間以上の入院となることが多いです。
嚥下機能が低下して誤嚥性肺炎を起こした患者さんは歯科口腔外科、言語聴覚士(リハビリ)と連携し嚥下機能評価などを行い、誤嚥性肺炎の再発予防に努めています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070×××××0×× インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし - - 5.54 - -
040080×1×××0×× 肺炎。急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2なし - - 5.72 - -
100393××99×××× その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし - - 10.28 - -
小児科ではインフルエンザ、マイコプラズマやRSウイルスなどによる肺炎や急性気管支炎などの呼吸器感染症の症例が多いです。
これらは感染力が強く、引き続いての脱水症(その他の体液・電解質・酸塩基平衡異常)での入院もあります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060210××99000× ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし  22 8.73 9.17 4.55 77.41
060330××02×××× 胆嚢疾患(胆嚢結石など)腹腔鏡下胆嚢摘出術等 16 7.94 6.96 0.00 59.88
060220××97×××× 直腸脱、肛門脱 手術あり 15 9.33 10.38 0.00 66.60
腸閉塞には、外傷性・癒着性・糞便性・術後や腸捻転等の種類があります。
胆嚢炎と胆嚢結石に対して積極的に腹腔鏡下手術を行っています。
腹腔鏡下手術は開腹手術に比べて、傷が小さい、術後の痛みが軽い、早期退院ができるという利点があります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800××01×××× 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 50 40.84 28.70 6.00 83.28
160690××99××0× 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)手術なし 副傷病なし 21 30.05 21.52 9.52 85.19
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 17 8.24 5.88 0.00 70.41
高齢化に伴う骨粗鬆症の影響で発症する大腿骨近位部骨折が最多となっています。
高齢の患者さんが転倒などで大腿骨を骨折された場合、手術後に院内で継続してリハビリを実施するため入院期間が長期となります。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 18 2.00 3.54 0.00 67.50
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし - - 4.38 - -
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - 11.97 - -
加齢に伴い眼瞼変性疾患(眼瞼下垂症、眼瞼内反症)が増加しています。
比較的低侵襲な治療で機能的改善を得ることが可能であり、今後も患者数の増加が予想されます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 副傷病なし 21 2.14 6.90 0.00 88.67
110080xx9901xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 14 11.36 13.01 0.00 85.14
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 11 10.18 7.59 0.00 79.27
腎結石症や尿管結石症、膀胱腫瘍に対して、低侵襲な経尿道的手術を行っています。
高齢患者さんが多い前立腺癌に対しては、副作用に迅速に対応できるよう入院して化学療法を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 - - - - - 1 7
大腸癌 - - - - 11 - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌は早期がんの症例が多くなっています。
近年では、患者さん自ら人間ドックや検診を受けることにより早期発見されることも多く、身体的負担が少ない手術を受けることが可能です。
検査入院においてがんの確定に至らない場合のStageは不明となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 26 11.85 59.96
重症度 1 33 16.94 74.91
重症度 2 51 16.86 82.51
重症度 3 29 15.55 82.97
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 0 0.00 0.00
市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。(入院後の発症、他院からの転院等は除外)
重症度が上がると平均年齢も上がり、成人市中肺炎は高齢になるほど重症になることが分かります。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 14 8.36 85.79 0.00
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 46 38.17 78.83 7.55
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
脳梗塞は発症して早期に入院される患者さんがほとんどです。
一ヶ月超の入院期間で治療とリハビリを行い、自宅もしくは施設に帰られます。
脳梗塞の前触れとされる一過性脳虚血発作も発症後早期に受診され検査のために入院となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 16 0.94 9.50 0.00 69.06
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 12 1.83 1.42 0.00 69.42
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
胃や大腸ポリープに対する内視鏡的ポリープ・粘膜切除術が多く行われています。
術後の出血の可能性や安静目的で短期入院としています。
脳血管疾患後患者さんに胃瘻造設術も行われています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7432 痔核手術(脱肛を含む。)(硬化療法(四段階注射法によるもの)) 28 0.00 1.04 0.00 61.21
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 23 0.96 5.78 0.00 67.30
K7434 痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術) 23 0.74 5.48 0.00 56.17
当院は、肛門疾患を専門に診察する日本大腸肛門病学会の認定施設です。
硬化療法(四段階注射法)はジオン注射やALTA療法とも言われ、当院をはじめ限られた医療機関のみで可能な治療法です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 44 4.00 34.70 6.82 82.66
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) 20 2.05 36.15 0.00 75.55
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 15 11.00 47.33 0.00 83.60
大腿骨や股関節の骨折は高齢者の転倒によって多く発生します。
当院で手術された患者さんの平均年齢は80 歳を超えています。
手術後、日常動作の改善目的でリハビリテーションを実施し退院しますので、入院が長期になっています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2193 眼瞼下垂症手術(その他のもの) 12 0.00 1.00 0.00 65.25
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
K610-3 内シャント設置術 - - - - -
眼瞼下垂症手術(その他)とは、まぶたの皮膚が過剰で眼瞼下垂になっている場合、余剰皮膚を切開縫合する方法です。
眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)とは、まぶたを引き上げる筋肉の力が残っている場合に行うものです。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 23 0.04 3.26 4.35 88.83
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 11 1.18 8.00 0.00 79.27
K805 膀胱瘻造設術 - - - - -
経尿道的尿管ステント留置術は、腎臓と膀胱をつなぐ尿管が腫瘍、結石などの原因で狭くなったり塞がってしまう状態を改善するための治療です。
原因となる腫瘍や結石がこの治療のみで治るわけではなく、体外衝撃波による破砕術などが必要になるため、転院率が高くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 16 0.68
異なる 10 0.43
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
敗血症とは、血液に細菌やウイルス等が入り込んで全身に回り、身体の抵抗力が負けて重い症状に陥った病気です。
DPC病名と入院契機となった傷病名が異なるものは、様々な原因から敗血症に至ったものと思われます。
更新履歴
2016/10/01
平成27年度 病院指標掲載